こんにちは、sayoka です。今回は、ひとりでじっくり自分と向き合う極上の「ソロ活」として、当店のプライベートサウナをご紹介します。約90分の非日常空間の中で得られる“身体のリセット”だけではなく、“心のリフレッシュ”も体感できる体験を、ぜひあなたに味わってほしいと思います。
◆ 京都・上七軒に佇む京町家の魔法
sayoka は、築100年以上の京町家をリノベーションした、完全一棟貸切型プライベートサウナです。その歴史ある佇まいと落ち着いた空気感は、北野天満宮から徒歩5分という立地にも関わらず、まるで時間がゆっくりと流れているかのよう。
歴史を刻み込んだ木の梁や障子から漏れる柔らかな光は、日常の喧騒からあなたを解き放ち、心をそっとほどいてくれます。京町家の美しさと、プライベートな温浴体験が融合した空間は、まさに“ソロ活”の理想形。ここでは誰にも気を遣うことなく、自分らしいペースで過ごせます。
◆ “寝サウナ”で訪れる静かな覚醒
sayoka のサウナ室はただの“座る場所”ではありません。サウナ室内でも寝転がれる設計で、じっくりと自分の呼吸や体温と向き合える“寝サウナ”スタイルが特徴です。
寝転びながらのサウナは、日常で使う筋肉とは別の深い部分までリラックスでき、まるで呼吸と心拍がゆったりと再調整されていく気配を感じられます。
ロウリュは、近くの茶舗から取り寄せた“ほうじ茶ロウリュ”。ほのかな茶葉の香りが室内に漂い、嗅覚からも精神を落ち着かせてくれます。
木の香り、ほうじ茶の香り、自分の鼓動。それらが重なり合い、心と体がゆっくり溶け合っていくような感覚は、ソロ活ならではの贅沢な時間です。
◆ 職人の手が織りなす“外気浴スペース”でととのいの極み
サウナ後の「ととのい」を追求してこそ、真のソロ活といえるでしょう。sayoka の外気浴スペースは、京銘竹の老舗「横山竹材店」が手がけた“やたら編み”と呼ばれる造作が施され、まるでアート作品のような美しさ。
そして水風呂は、茨城木工製・高さ90cmの檜(常陸檜)バレル仕様で、水温は16.5℃に設定。水面に浸かりながら木の香りを感じ、竹の編み地を視覚で楽しみ――人の手のぬくもりに包まれながら、ととのいの世界に深く入り込んでいきます。
自然素材に囲まれたこのスペースで、身体だけでなく、五感全体で整っていく瞬間を味わえるのは、sayoka ならではの贅沢です。
◆ 京都企業と繋がるインテリアが織り込む“物語”
施設内には地元京都の伝統工芸やインテリアが随所に飾られ、ただサウナを楽しむ場所ではなく「京都文化と自分をつなぐハブ」としての役割も担っています。
例えば、茶壺、竹細工、檜小物――それらを眺めながらサウナや外気浴を楽しむことで、「自分」という存在が京都の歴史や文化と静かに対話しているような感覚に包まれます。ソロ活ならではの、丁寧な時間の使い方です。
◆ 90 分間、ソロ活のルーティンのススメ
以下に、sayoka でのモデル“ソロ活” 90 分ルーティンをご提案します。
1. チェックイン&静寂の中へ
チェックイン後、着替えて水着に。浴室へは誰もいない静かな空間が広がります。
2. サウナ1 セッション(10〜15 分)
“寝サウナ”で寝転びながら呼吸と対話し、ほうじ茶ロウリュを楽しむ。
3. 水風呂(1〜3 分)
檜製バレルにゆっくり入水。冷たさと檜の香りが全身を巡る。
4. 外気浴(5 分)
竹編みアートのベンチで目を閉じ、「ととのい」を深める。
5. 休憩&自由時間(10 分)
シャワーで流し、専用ととのいスペースで身体を休める。
6. サウナ2 セッション
再度寝サウナで深部まで加熱し、飽きるまで呼吸に集中。
7. 水風呂→外気浴
身体と感覚がしっかり調整されている感覚を味わいながら、サイクルを繰り返します。
8. 余韻に浸る時間(10 分)
最後にゆったり休憩。静かな余韻を楽しむことで心と体が「リセット」されます。
◆ 他のお客さまと違う、あなたの“ソロ活”で得るもの
ソロ活とは、ひとり時間を“大切にし、味わい尽くす”時間。一人であることに緊張する人もいるでしょう。しかし、sayoka なら安心。完全貸切・水着着用可・鍵付きロッカー・サポート体制も整っています。
初心者の方にはスタッフがサウナの入り方を丁寧にアドバイス。初めてでも、不安なく心身を解放できます。自分自身と向き合うことで、ストレス発散・疲労回復以上に得られる「自分軸の回復」。それが、ソロ活最大のギフトです。
◆ 予約について&価格感
- 利用時間:約90分・1日4〜5組限定
- 料金:平日15,400円〜/土日祝17,600円〜(3名以上は追加料金あり)
- 定休日:月曜日
- 予約方法:完全予約制。前日12時までネット予約可能(会員登録無料)
立地はJR・京阪「北野白梅町」駅またはバス停「上七軒」から徒歩約3分。送迎なしのコインパーキング利用をおすすめしています。
◆ 最後に
忙しさに追われ、自分の時間がどこか遠くになっていませんか?sayoka での“ソロ活”は、そんなあなたの“自分に戻る旅”。身体と対話し、香りと木々に包まれ、京都の伝統に寄り添いながら、自分自身を取り戻せる時間です。
ひとりだからこそ開ける“余白の時間”、90 分間の静かな贅沢。ぜひご自身へのご褒美として、sayoka でのソロ活を体験してみてください。
ご予約・お問い合わせは公式サイト(https://sayoka-kyoto.com)をご覧ください。
それではあなたがこの空間でととのいますように。